他人を気にせず自分のやるべきことをやるのは難しい

少し前に「馬鹿は相手にすんな!」とか「他人に反応すんな!」みたいな自己啓発本がベストセラーになっていましたね。正確なタイトルは伏せるけども。

 

私もそうなんだけど他人が気になったり邪魔されたりで自分のやるべきことがやれなくて困っている日本人は多いのだろうな。

 

若い人に多い他人の目が気になるというのは年をとれば自然と治るのでこれはそれほど問題ではないと思う。なにより自分の心の持ち方を変えれば即座に解決する。

面倒なのは他人に物理的にウザい絡み方をされている場合で恐らく多くの日本人が悩んでいるのはこちらだ。

 

 

分かりやすい例がいじめやパワハラモラハラ

そこまでいかなくても軽い嫌がらせのような嫌な干渉の仕方をしてくる人間というのは驚くぐらい大勢いる。

 

で、こいつらが近くにいて絡まれると本当に鬱陶しいのだな。悟りでもひらいていない限り精神を乱されて自分のやるべきことに集中できなくなる。自己啓発本を数冊読んだくらいじゃ中々上手くいくもんじゃない。

 

中学生ぐらいまでなら直接相手と対峙して恫喝してぶん殴れば解決する。ちょっかい出してくるアホは力でねじ伏せるのが一番手っ取り早い。

読んだことはないがイーロンマスクも自伝でこのようなことを書いてるらしい(笑)

 

 

しかし大人になるとそうはいかない。手を出したら100%お縄だし恫喝でも脅迫でパクられる可能性がある。相手の行動を記録して法律で戦うという手段もあるが時間と金と気力をたっぷりと消費する。しかも勝てるか分からない。

 

だったらそのリソースを自分のやりたいことに向けましょうと。そのためには結局相手のアクションに対してスルーもしくは耐えるしかないのだろうが理不尽な話だよなぁ。なんで嫌がらせを受けている側が我慢するのか。

 

私もこちらに非が無いにも拘わらずしょーもない嫌がらせをされたことは何回かあるけど、相手のお命を頂戴したくなるものな。何度両親の顔を思い浮かべて堪えたことか。

 

しかしそういうアホを無視して自分のやるべきことを黙々とやれる人が成功するのでしょう。

私もそうなりたいし現実的にそれしかできないものなぁ。